【東京五輪】文在寅が「元凶」…五輪「メダル数“敗北”」のウラで韓国が「日本批判」しまくるウラ事情[8/6] [首都圏の虎★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1628216478 />
韓国社会では、これまでのオリンピックにおいてはメダル競争で何位に入るか、日本より上位にあるかどうかに関心が集まっていた。
1988年のソウルオリンピック大会の時、筆者は大使館の広報文化院勤務であったが、あわせてオリンピックアタッシェに任命され、日本のJOCを代表してソウルオリンピック組織委員会との交渉役を務めていた。
当時の韓国のスポーツを巡る雰囲気を回想する。
韓国でスポーツ振興は、多くの国民の参加する大衆スポーツより、オリンピックでメダルを獲得することに重点が置かれていた。そのため競技団体への政府補助金はメダル、特に金メダル獲得の可能性のある種目に重点的に配分されていた。
日本政府が国民の健康増進を重視し大衆スポーツに力を入れ、さらにオリンピックに関連しては、あらゆるスポーツ競技の育成に努めているのとは対照的である。
また、財閥企業は政府指導の下、競技団体のスポンサーとなり選手の育成強化に協力していた。
「ノーメダル」だから何…?
オリンピックで韓国選手が活躍することが国威発揚になり、メダル獲得数で日本より上位にいることが重視されていた。また、日韓の試合があると熱狂的に応援したのも、日本に勝つことが韓国民の国民感情を満足させたからである。
しかし、「今回のオリンピックでは『私たちが望んでいた色のメダルではない』といった番組キャスターが批判を浴び、ネット上でも国威より選手一人ひとりのストーリーとスポーツマンシップの方に注目している。1990年代半ば以降に生まれたZ世代の『五輪観戦術』が生んだ変化だ」というのがこの朝鮮日報記事の論点である。
また、もう一つの論点が「公正性」だという。
Z世代の観戦者たちは選手が不当な扱いを受けると、自分のことのように激怒し、励ます。7月28日、大韓アーチェリー協会のホームページに「韓国代表・安山(アン・サン)選手を守ってほしい」という意見が5000件寄せられた。
安山のショートカットの髪型、過去のSNSに書いた表現をめぐり男性の一部コミュニティー・サイトで「フェミニスト」「男性嫌悪主義者なのでは」などのバッシングがあったことへの抗議である。
中央日報も「『ノーメダルだから何?』…金メダル取れなければ罪人になっていた韓国はもうない」と題する記事を掲載している。「銀メダルを取れば選手が非難されていた過去とは違い、挑戦そのものに意義を見出して大会を楽しむ雰囲気に変わりつつある」と論じている。

韓国メディアでは各国のメダル獲得数について以前のようには、大きく紹介されていない。4日現在、日本は金21,銀7,銅12、計40で3位であるのに対し、韓国は金6、銀4、銅9、計19と金メダルで日本の3分の1以下、全体のメダル数で半分以下である。
これでは韓国として誇れるものはないであろうし、これを見たくない読者の多いことであろう。日本には地元開催ということで有利性は認められるにしてもあまりにも大きく離されてしまった。
古い報道
韓国国技のテコンドーで金メダルが一つも取れなかったことが報じられた。また、4日夜行われた野球の日韓戦で敗北を喫し、敗れた監督は「8回、コ・ウソクが抑えてくれたら」と残念がり、「韓国野球はまだ終わりではない…2回だけ勝てば金メダル、優勝確率25%」(中央日報記事)と日韓戦勝利にこだわる姿勢を示した。
こうした報道は韓国選手団に対する失望を表しているのだろう。中央日報は「エリートスポーツ育成の日本、金メダル数が3倍」と報じている。しかし、エリートスポーツを目指してきたのはもともと韓国のほうである。
韓国はメダル獲得数で世界に名をはせるのではなく、国際的に恥ずかしい行為で有名になってしまった。MBCが開会式でウクライナやハイチなどに対し、国家のイメージを傷つけるような報道を行い外交問題に発展した。韓国の男子サッカーの試合ではオウンゴールを入れたルーマニアの選手に「ありがとう」のテロップを入れた。
こうした報道が出る背景について、中央日報は「勝利や結果だけを前面に出すスポーツ報道の旧習から抜け出すことができないためだ」と酷評している。
今回、韓国の主要紙にメダル獲得数よりも「挑戦そのものに意義」「出場自体を誇りに思う」といった論評が出たのは韓国社会の健全な変化を象徴しているのだろう。
ただ、韓国のメダル獲得数が少ないという現実を反映しているのかもしれない。韓国選手団がメダルラッシュに沸いている場合には別の論調があったと思うのは、筆者の韓国を見る目の変化が遅れているためなのだろうか。
全文はソースで
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85941

日本のせいニダー

last-modified: 2021-08-26 04:34:42